国語国文学科Department of Japanese Language and Literature

言語、文学、思想から捉える「日本文化」の探求と発信
国語国文学科は、古代から現代までの文学?思想を広く学ぶ国文学と漢文学、言葉の仕組みや歴史的?地理的変化を学ぶ国語学の大きく3つの領域から成っています。日本の各地?各時代に生きてきた言語?文学という視点から、私たちの生きる社会的?文化的?地域的な枠組みとしての「日本」を捉えるとともに、世界における「日本」としての文化のありようを探っていきます。
また本学科では、言語?文学?思想に関する専門的な知識?能力を習得し、人文学系の学問を領域横断的に学ぶことで、広い視野と確かな分析力、問題解決能力を養います。
卒業後
国語国文学科の卒業生は、中学校?高等学校の国語教員や各自治体の公務員をはじめ、さまざまな企業でも活躍しており、地域社会や国際社会に貢献しています。
国語国文学科は国文学?国語学?漢文学の3つの分野を軸としています。この3つの分野は密接に関連した分野でもあり、本学科のカリキュラムではこれらを幅広く学ぶだけでなく、複数の分野について専